在宅看護学演習Ⅰ?Ⅱの様子(模擬患者への看護実施)

講義?演習 2025.07.29

71134限に、3回生の演習を実施しました。

在宅看護学領域では、毎年3つの事例を用いて看護過程の展開を行っています。
先日、それぞれの事例に対しグループで立案した看護計画を模擬患者さんに実施しました。
授業では、模擬患者役として地域の方をお迎えし、患者役を演じていただきました。模擬患者さんを前に緊張した面持ちの学生たちでしたが、限られた実施時間のなかで、実際の療養者さん?ご家族に対し、どのような言葉で伝えるのが良いか、どうすればより安全?安楽に援助できるかと、本番直前まで試行錯誤を重ね、その成果を発揮していました。

実施後のデブリーフィングでは、学生間での気づきの共有や教員からのフィードバックに加え、模擬患者さんからも温かいエールを頂きました。実習、そして臨床へ向けて、より良い看護を追求していく気持ちを高めることができました。

ご参加くださいました模擬患者の皆様に心より感謝申し上げます。

①自立度の高い療養者への援助場面

在宅:演習(SP)1.jpg

②医療依存度の高い療養者への援助場面

在宅:演習(SP)2.jpg

③セルフケア支援が必要な療養者への援助場面

在宅:演習(SP)3.jpg

④デブリーフィングの様子

在宅:演習(SP)4.JPG